2015年12月09日

12月9日 落葉完了

黄葉の時期から最後の一葉が落ちるまで多くの方に見守られている国分寺のイチョウは巨木たる由縁ですね

今年の秋は10月26日に氷点下を一度記録しただけで、例年になく早朝の冷え込みもなく暖かな日が続きました。
黄葉は前年度より早く始まり、ピーク時は雨天が続き多少落葉しましたが、その後秋晴れのもと落葉が続きました。
その後南面にわずかを残していましたが、今朝の氷点下でついにすべてが落葉をしました。

12月9日 落葉完了

12月9日 落葉完了

12月9日 落葉完了

12月9日 落葉完了

■11月15日から11月27日の初雪までのようす。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(2015年銀杏黄葉情報)の記事画像
12月31日 年末のイチョウ
12月7日 今日の銀杏
12月5日 毎日が最後のひと掃き
12月4日 雪降りの境内
12月2日 氷点下の朝
12月1日 今日の銀杏
同じカテゴリー(2015年銀杏黄葉情報)の記事
 12月31日 年末のイチョウ (2015-12-31 13:11)
 12月7日 今日の銀杏 (2015-12-07 13:24)
 12月5日 毎日が最後のひと掃き (2015-12-05 10:04)
 12月4日 雪降りの境内 (2015-12-04 09:14)
 12月2日 氷点下の朝 (2015-12-02 07:40)
 12月1日 今日の銀杏 (2015-12-01 07:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。