2015年12月31日
2015年12月09日
12月9日 落葉完了
黄葉の時期から最後の一葉が落ちるまで多くの方に見守られている国分寺のイチョウは巨木たる由縁ですね
今年の秋は10月26日に氷点下を一度記録しただけで、例年になく早朝の冷え込みもなく暖かな日が続きました。
黄葉は前年度より早く始まり、ピーク時は雨天が続き多少落葉しましたが、その後秋晴れのもと落葉が続きました。
その後南面にわずかを残していましたが、今朝の氷点下でついにすべてが落葉をしました。




■11月15日から11月27日の初雪までのようす。
今年の秋は10月26日に氷点下を一度記録しただけで、例年になく早朝の冷え込みもなく暖かな日が続きました。
黄葉は前年度より早く始まり、ピーク時は雨天が続き多少落葉しましたが、その後秋晴れのもと落葉が続きました。
その後南面にわずかを残していましたが、今朝の氷点下でついにすべてが落葉をしました。




■11月15日から11月27日の初雪までのようす。
2015年12月07日
2015年12月05日
2015年12月04日
2015年12月02日
12月2日 氷点下の朝
氷点下の朝。
早朝から青空が顔を出し残り少なくなったイチョウも寒さに耐えかねて真下に落ちていました。
それでもまだ頑張ってるイチョウが上部に残っています。(午前10時30分撮影)

■日中も好天が続き風が吹くたび頑張って残ってるイチョウも境内いっぱいに舞落ちていました。あとは上部表層部にほんのわずか残っているだけになりました。(午後1時撮影)

■午後3時30分撮影

■朝の境内(午前9時30分撮影)




■11月15日から11月27日の初雪までのようす。
早朝から青空が顔を出し残り少なくなったイチョウも寒さに耐えかねて真下に落ちていました。
それでもまだ頑張ってるイチョウが上部に残っています。(午前10時30分撮影)

■日中も好天が続き風が吹くたび頑張って残ってるイチョウも境内いっぱいに舞落ちていました。あとは上部表層部にほんのわずか残っているだけになりました。(午後1時撮影)

■午後3時30分撮影

■朝の境内(午前9時30分撮影)




■11月15日から11月27日の初雪までのようす。
2015年12月01日
2015年11月30日
2015年11月29日
2015年11月28日
2015年11月27日
11月27日 初雪
今朝7時前には小雪が降ってはいましたが、白く積もるほどでありませんでした。
10時頃から境内には、本格的な雪が降り出し一面が雪景色にました。
昨日は風がよく吹き境内には広くイチョウが落ちていました。
昨年の初雪は12月2日で、今年の黄葉は早い時期から始まり完全に落ち切らないままの初雪となりました。



■俄かに降りだした雪がイチョウの枝にも積もっていました。



10時頃から境内には、本格的な雪が降り出し一面が雪景色にました。
昨日は風がよく吹き境内には広くイチョウが落ちていました。
昨年の初雪は12月2日で、今年の黄葉は早い時期から始まり完全に落ち切らないままの初雪となりました。



■俄かに降りだした雪がイチョウの枝にも積もっていました。



2015年11月26日
11月26日 今朝の銀杏
明け方まで降り続いた雨でも南面表層部のイチョウは残っていましたが、日が出てきたらパラパラと落ちていました。
25日に気象庁からこの冬は東日本と西日本を中心に厳しい寒さや大雪にはなりにくく、暖冬傾向が予想されると発表されました。




25日に気象庁からこの冬は東日本と西日本を中心に厳しい寒さや大雪にはなりにくく、暖冬傾向が予想されると発表されました。




2015年11月25日
11月25日 冷え込む朝
昨日は日中強い北風が吹きかなりの量が落ちましたが、夕方までに境内はきれいに片付けられていました。
今朝は少し冷え込んだので、落葉したかと境内に足を運びましたが境内はきれいなままでした。



今朝は少し冷え込んだので、落葉したかと境内に足を運びましたが境内はきれいなままでした。



2015年11月24日
2015年11月23日
2015年11月22日
2015年11月21日
2015年11月20日
11月20日 終盤戦のイチョウ
イチョウも北面は大半が落ち、あとは南面の落葉を待つだけとなりました。
■東面

■北面(西小学校側)

■南面(国分寺通り側)


■午後からわずかな時間青空が出てきてイチョウが色鮮やかでした。


■普段はイチョウの葉で隠れて確認できない石仏が確認できます。


■東面

■北面(西小学校側)

■南面(国分寺通り側)


■午後からわずかな時間青空が出てきてイチョウが色鮮やかでした。


■普段はイチョウの葉で隠れて確認できない石仏が確認できます。


2015年11月19日
2015年11月18日
11月18日 早朝の境内
昨日の雨で落ち葉が黄色い絨毯を作っていました。
全体的に透けて枝が見えるようになり後半の様子です。




昨日集められた落ち葉

集められた落ち葉は、上枝(ほずえ)で栗畑を営んでみえる農家の方に持ち帰えって頂いてます。
イチョウの葉には防虫効果があり栗の木の根元に撒かれます。そして1年経つと腐葉土になるそうです。

全体的に透けて枝が見えるようになり後半の様子です。




昨日集められた落ち葉

集められた落ち葉は、上枝(ほずえ)で栗畑を営んでみえる農家の方に持ち帰えって頂いてます。
イチョウの葉には防虫効果があり栗の木の根元に撒かれます。そして1年経つと腐葉土になるそうです。
